2011年5月7日土曜日

柔軟さ

芯はしっかりしつつも、凝り固まらないようにしてきたいですね。
いろんなアイデアなど本当に頂きたい。
いろんな視点、切り口の意見を頂きたい。
実行委員に新しいものを持ち込んでほしい。
スタッフとして活動しませんか?
ほら、
そこのアナタ
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年5月6日金曜日

みんなに好かれる方法は?

みやこ姫よさこい祭りは、協賛金で運営されています。
協賛してくれる人・団体からお金を頂くわけですが、集まるのがギリギリになってというヒヤヒヤな状態です。
早く協賛金などを募りに回ると「まだだいぶ先の話やね」という感じで、盛り上がりをみて回るとギリギリ。
今回については平成24年5月開催と時間が結構あるので、しばらくはイベントPRで名前を知ってもらうことに重点を置きつつ、協賛金を募り回るも早い時期から動きたいですね。

予定、ロードマップなど立てるのが得意な人。
交渉ごとが得意な人
その力をいかしてみませんか?

実行委員会ではスタッフをはば広く募っています。
よろしくお願いします

2011年5月5日木曜日

BIG MOUTH! ~大口♪~

準備期間がタップリ
ブログ打ってる人の大ボラシリーズ?

みやこ姫よさこい祭りに訪れる人は概算で1万人。
今度は御坊市の人口くらいの3万人の人手を目標にしたいですよね

だって、当日、市の人口と並ぶ思うとワクワクするじゃないですか!

これを実現させるには、
やっぱり、イベントの名前を日本国内いや全世界にPRする必要があるのかぁ~

御坊、日高管内で英語など外国語が堪能な方。実行委員として参加しませんか?

外国語でイベントを含めてここら辺のことを紹介するって素敵ですよね
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年5月4日水曜日

会場までの交通手段

日高川ふれあい水辺公園せせらぎ広場
路線バスの沿線ではない。
鉄道は御坊駅、道成寺駅、和佐駅が少し離れたところにある。

これまで、みやこ姫よさこい祭りではシャトルバスを運行
しかし、効果といえば???なところもある。

利用者が増える方法はないのかな?
会場の駐車スペースは広くとっているけど、限界があるんで…

う~ん

ここからは、この時点でブログ打っている人の妄想?
シャトルバス利用者にオマケをつけることはできないのかな
オマケは何がいいでしょうかね

これはええんちゃう
というアイデアよろしくお願いします

ネット動画

YouTubeで、いろいろなよさこいの動画をみる。
いろんなアイデアは浮かんできます
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年5月2日月曜日

宿泊客を取り込む?

県外からの宿泊客。
泊まってもらえるようにするには...

ビジネスホテル?
民宿??
豪華なホテル???
キャンプ場????

何がいいんでしょうかね?????
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年5月1日日曜日

ごぼう駅前マーケットにて

ブログを打っている人は、他のイベントの運営方法を参考にしようと、平成23年5月1日に和歌山県御坊市のJR御坊駅前であった「ごぼう駅前マーケット」の手伝いをしました。
手伝いは、駐車場案内看板設置や農産物出店参加者にエリアの説明など。

そして、ブログを打っている人の手伝いの中から生まれた「こんなことできたらいいな」は、JR御坊駅前のモニュメントのところで、よさこいができれば。

歩道など使用許可申請は下りるのか、点字ブロックの邪魔にならないようにする、モニュメントのある場所は駅に向かっての上り坂になっているのでどのように踊る場所を作るかーなどの課題がありますなぇ