2016年1月30日土曜日

第10回の参加申込みについて

 平成28年2月から受付。締め切りは、よさこい踊りは平成28年2月29日、ブース出店・フリーマーケットは平成28年3月31日。ただし受付期間中でもいっぱいになれば早めに締め切ることもあります。

 申込はあえて電子化しておりません。昔ながら?の用紙に必要事項を記入する方式です。参加をお考えの場合は事務局からの用紙発送などの時間がありますのでお早めに。

 ブース出店、フリーマーケットに参加について補足。当日の飛び入りやキャンセル待ち枠はありませんので参加したい場合は締め切りまでに事務局へ申込みを。

2016年1月28日木曜日

第10回のチラシ

 
第10回みやこ姫よさこい祭りは平成28年5月15月に和歌山県御坊市の日高川ふれあい水辺公園せせらぎ広場であります。

平成28年2月から第10回の参加募集や実行委員が協賛・賛助のお願いまわりなどを行いますのでみなさんよろしくお願いします。

2016年1月23日土曜日

みんなで「おもてなし」してみませんか?

みやこ姫よさこい祭りは平成28年5月15日に御坊市であります。
実行委員会ではイベントの企画、準備、運営に携わってくれる人や当日のお手伝いしてくれる人を募っています。詳しくは事務局へ。

2016年1月1日金曜日

元日詣で

平成28年1月1日。
宮子姫生誕の地という伝えがある九海士の里に鎮座する吉田八幡神社(御坊市)、宮子姫物語が創建由来で安珍・清姫の話が有名な道成寺(日高川町)、道成寺建立に尽力した紀道成をまつるという伝えがある紀道神社に参拝。
吉田八幡神社






道成寺





道成寺奥ノ院




紀道神社



みやこ姫よさこい祭りが無事にできますように‐と願掛け。

平成28年の「みやこ姫よさこい祭り」は5月15日に開催。皆さんよろしくお願いします。

2015年12月13日日曜日

事始め

平成27年12月13日。正月の迎える準備を始める「正月事始め」の日。
和歌山県御坊市の小竹八幡神社では平成28年の干支「申」の絵馬が登場しました。

さて平成28年の「みやこ姫よさこい祭り」は5月15日に開催予定。本格的な準備もそろそろ。
みなさんよろしくおねがいします。

みやこ姫よさこい祭りウェブページ

2015年12月11日金曜日

改正航空法

平成27年12月10日にドローンの飛行ルールを定めた改正航空法が施行されました。
改正の中には祭りなどの催し会場で飛ばさないことも定められています。
飛行禁止区域での飛行は国土交通省の許可が必要です。

2015年12月9日水曜日

奥の院にて

宮子姫(髪長姫)物語が創建由来の道成寺。
その道成寺の奥の院にて。


 和歌山県朝日夕日百選の場所でもあります。





奥の院からみた景色

 宮子姫の名にあやかった「みやこ姫よさこい祭り」。平成28年(2016年) は5月15日に御坊市で開催予定。
みなさんよろしく。