2011年4月29日金曜日

コメント!

スタッフとして活動するのは照れくさいという人の朗報!

このブログか、みやこ姫よさこい祭りホームページにある、いこらDE掲示板に、いろんな意見、アイデアを書き込んでねぇー
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年4月28日木曜日

空想中(前回の続き)

前回のメイン会場でパレードなんかどう?
のつづき

念のため平成23年4月28日現在、ブログ売っている人の個人的な考えです。はい。。

これまで、踊り子連駐車スペースとして使用していた、せせらぎ広場と隣接のゲートボール場の間にある公園の駐車場。
長辺を端から端まで使えば、パレード演舞1回はできそう。
「1回だけかい!」と突っ込まれそうやけど、往復すれば2回できるかも

さて、ここまでブログを打って、一服して読み返して、課題点などを考察してみる。

パレードの地方車は
→ターン?エリア内に固定?

踊り子連の駐車場の代替スペースはあるのか
→オートキャンプ場は使用できるのか?これまでの一般駐車スペースに組み込む?
→確認の必要あり

実現度は?
→未知数…

ブログ打っている人のイメージです。再度、念のため

うわ~ん
また煮詰まってくる~
へるぷ~
興味あったり、わくわくしたい人は実行委員会に参加してくださいな~

2011年4月27日水曜日

メイン会場でパレードとか

別の投稿に「パレードはどうか?」とのコメントをいただきました。
これまで、前身の「いこらDEフェスティバル」の含めてパレードは商店街で行ったが、メイン会場では実施したことがない。

いいアイデアかもしれない
もし実施するとしたら…

ここからはブログ書いてる人の個人見解が多くなります。

今までのメイン会場のレイアウトでパレードのスペースを確保するのは難しいかもしれない。
いやまてよ…
一チームが数回踊る距離のパレードではなく、1曲分だとしたらどうなるかな?
紀州よさこいのパレードでは1回の踊りで大体80mかぁ~
これより短くしてみたらどうだろ?
そして、音響の地方車が先導する形でなく、固定はしたらどうなるのかな?
場所はステージとパレードを同時にするならそれどれの音が邪魔にならないように離す必要があるなぁ~
それか、2回演舞をステージとパレードするのもいいかな?
それか、メインを多会場化??

現状では、ブログ書いている人の勝手なイメージです

ほかに、イケルアイデアないかね~
なんか思いある人は実行委員として参加してほしいですぅ~
いろいろなものを出してほしいです~

2011年4月26日火曜日

興味をもってもらう

まだまだ、知名度は低いかもしれない。
知ってもうらうには、露出を増やさなければ。。。
メディア戦略に長けている人、ブログとかのネタ探している人、アーティストな人、実行委員に入りませんか?
はっちゃけちゃいましょ
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年4月25日月曜日

思考が煮詰まる

今うちにどんなことができるか考えてみるけど、最近はなかなか思い浮かばない。
捉える角度を変えてみたほうがいいかな?

うーん。
試しに、みやこ姫よさこい祭りを外のイベントとかを見に行く感じで捉えて考えてみましょかのー
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年4月24日日曜日

スタッフ募集

実行委員スタッフ募ってます。

実際の課題。
参加を呼びかけても難色を示す割合が高い。
例えば「忙しい」とか

そのような人も参考になる意見は言ってくれる。

うーん
そんな人ほど参加してほしいのになぁ
Published with Blogger-droid v1.6.7

2011年4月23日土曜日

Though it might be a dream

Though it might be a dream ...

The national Yosakoi Festival (Kochi), YOSAKOISoran (Hokkaido), Super Yosakoi (Tokyo), Nippon middleFestival (Aichi) and there

Though it might be a dream ...

Rediscover the charm of home, I just become an event full of energy gathered a lot of smiles for everyone.

Though it might be a dream ...